クリックお願いします!にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

問題集は、百害あって一利なし!

高校生、受験生の人は、ひたすら受験用の「問題集」、社会人の人はひたすらTOEICの「問題集」、というのが、典型的な英語の勉強だと、みんな思っています。

 

問題集をやれば、確かに、テストの点は「多少は」上がるかもしれません。でも、やってもやっても上がらないどころか、下がる人もたくさんいます。

 

どうしてでしょうか。

 

問題集をやっても「英語力」はつかない

 

からです。

 

母語もそうですが、外国語を使えるようになるためには、当然「浴びる(Exposure)」ことが必要です。これは誰も異論はないですよね。たまに異論を言う専門家、大学教授、はたまた中学・高校の英語教師がいますが、無視しましょう(笑)。

 

しかし、問題集をやると、

 

「間違った英語」を浴びてしまう

 

のです。

 

「文法的に間違った箇所を選べ」、当然間違った英語を浴びますよね。また、英作文や、空所補充なんかも、全問正解するならいいのですが、自分が間違えたら、その間違えた英語を浴びてしまいます(そもそも全問正解する人は問題集なんてやらないですよね)。

 

高校の授業では、予習で教科書の本文をノートの左側に写して、右側に日本語訳を書いてくるというスタイルが多いのですが(※1)、これも同じ。生徒のノートを見ると、英語を写すときに間違えたり、また訳がデタラメだったり。訳は確かに英語ではないのですが「間違った意味」を浴びてしまうことになります。

 

(※1 これ完全に学習指導要領違反、つまり法律違反です。こういう授業を受けている高校生、あるいは保護者の方はすぐに教育委員会に訴えてください、いやマジで。)

 

この記事で書いたように、「浴びる」のであれば、簡単に理解できるものを読まないと意味がないのです。

 

確かに、受験直前、そうですねぇ、大学入試だったら、高3の夏休みくらいからは問題集や過去問をやらなきゃダメですけど、それまでに、たーっぷりと、やさしいものを浴びて、「Meaning Focused Input 意味に集中したインプット」この記事参照)をしなきゃいけません。

 

TOEICだったらどうでしょうかねぇ。私は実は、過去問を一度も見たことがない状態で、もちろん問題集もせずに(高校生言葉でいう「ノー勉」です)、TOEICを受験して990点でした。私は毎日「やさたく」で英語を浴びています。知り合いの英語教員で、何年も950の壁(※2)を超えられなかったのに、韓国で行われたAsian E-teacher Workshopという、アジア各国の英語教師が参加する宿泊研修で、英語を読みまくりディスカッションしまくりレポート書きまくり夜はみんなで飲み屋でしゃべりまくりな5日間を過ごした直後に受けたらあっけなく990とった、という人もいます。ということで、TOEICに関しては、直前でも問題演習しない方がいいのかな、とも思いますが。。。まぁ私もその知り合いも英語教師ですからね。ある意味「問題形式」には慣れている。だから、一般の方は、1カ月前くらいから何度か過去問的なのをやればいいんじゃないでしょうか。確かなことは、問題演習ばかりやってちゃダメということです。

 

(※2 こういうのって悲しいですよね。TOEICなんて英語力と関係ないのに、ついつい数字に振り回されてしまう。先生がこれだと、当然生徒にも点数を要求してしまうのでは...)

 

要は、テストなんて忘れて、「ゆるなが」&「やさたく」が、英語力もつくし、テストにも効くということです。そりゃそうですよね、そもそもテストは「英語力」を測るものなんですから。

 

クリックお願いします! にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ 

また、よろしければTwitter, FBボタンで拡散願います!