クリックお願いします!にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

大学入試必勝法(英語)!①

クリックお願いします!  

 

 

大学入試の話です。その他の用途には使えない話です。ご了承下さい。

 

高校の先生って、やたらと「単語」と「文法」をやらせようとします。「単語」というのは単語集でひたすら単語の「英→日」「日→英」を覚えるという、まぁ言ってみれば交通標識を覚えるような問ですね。「文法」というのは、わけのわからない説明を聞かされた上で「空所補充」や「並べ替え」や「間違い探し」の問題は何千問もやらされるって奴です。

 

文科省はこういうのをやめさせたいようで「そんなことやっていないで英語を使う授業をしてくれ」と言っているのですが、高校の先生方は

 

「大学受験があるんだから、英単語と英文法は1年生からやらなきゃダメだ!」

 

と言います。しかし、本当に英単語と英文法をやらないと受験は突破できないのでしょうか。実はそんなことはないんです。逆に高1の時から必死になって英単語と英文法を勉強して、結局全然英語の「偏差値」があがらない人はたくさんいます。なぜでしょうか?

 

大学入試の英語で一番大事なのは「長文読解」です。配点ももちろん高い。これは誰も否定しません。

 

高校の先生は「単語」も「文法」も長文読解の基礎だと言いますが、私は違うと思います。

 

まず「単語」。文章から切り離していくら英単語の意味を日本語で覚えても読解力はつきません。そもそも文章から切り離して単語の意味をひたすら覚えるというのはとてつもなく時間がかかると思います。効率が悪すぎます。

 

次に「文法」。文章を読むときに必要な文法事項は確かにあります。特に大学入試レベルでは。でも「穴埋め」「並べ替え」「間違い探し」などの「文法問題」をいくらやったって長文読解力はつきません。当たり前です。

 

じゃあどうするか。

 

辞書を使いながら教科書や問題集の長文をたくさん読みましょう。その中で必要な単語や文法項目を覚えていくのです。大事な単語や文法、つまり、「頻出」の単語や文法項目ほど長文の中で出会う回数も多いのですから、「出る順」に覚えていきますよね。辞書使うのが面倒くさい?電子辞書でもいいし、スマホiPhone内蔵の辞書でもいいですよ。辞書を使ってもよくわからないときは、先に「全訳」を読んじゃいましょう。教科書だったら和訳サイトもあります(こんな時代に「絶対に教科書の和訳は生徒に配らないで下さい」っていう英語の先生がいっぱいいるんでしょ、悲しいかな)。文法項目については教科書だったら授業中に先生の解説を聞いてメモるか教科書ガイドを見ればいいでしょう。その際もよくわからなかったら、考え込まずに無視でいいです。

 

もちろん、簡単な英語で好きな物をたくさん読む「多読」もやった方がいい。実際に多読をやっている人の方が速く「偏差値」を上げているというデータはいっぱいあります(多読を取り入れる進学校や塾も増えています)。だいたい週90~120分の多読ができれば理想的です。

 

まとめると

 

・週90~120分程度の多読。

・教科書レベルの長文を辞書を使いながら読む。

・読んだ長文に出てきた文法項目をチェック。

 

これが「高校英語」の王道です。単語集や文法問題集は高3の夏休み以降に集中的にやればいいと思います。

 

そもそもね、2020年に大学入試が変わります。英語が一番変わると言われています。どう変わるか?細かい文法問題が減って、ほとんど読解やリスニングになることは目に見えています。来年の高1からもうこの新しい入試を受けるんですよ!2016年入試を見ても、10年前と比べたら文法問題が減って、長文がさらに「長く」なっているんです。この時代に「単語暗記」と「文法問題演習」中心でやってたら太刀打ちできません。

 

先生に言われる通りでなく、考えて受験勉強しましょうね。

 

クリックお願いします!にほんブログ村 英語ブログ 英語学習法へ

Twitter, Facebookでのシェアも大歓迎です。